小鳥の病気 2021年7月28日 セキセイインコの金属中毒 セキセイインコさんが急性の嘔吐、食欲不振、元気消失で来院しました。 検便、そのう検査で異常がなく、吐き気が非常に強いのでレントゲン撮影を実施しました。 胃の中にひときわ白く映っているもの(赤矢印)があります。 血液中の金 […]
お知らせ 2021年7月16日 里親募集 シャルトリュー、メス、4歳、避妊手術済 ブリーダーさんの繁殖から引退で、新しい飼い主さんを募集しております。 詳しくはスタッフまでお問合せください。 里親さんがみつかりました。ありがとうございました。
ウサギの病気 2021年6月16日 ウサギの子宮腺癌 以前に1度ブログ投稿しましたが、メスのウサギには子宮疾患が非常に多くみられます。 今回のウサギさんはエコーによる子宮の定期健診で、病変が明らかになり手術をすることになりました。 摘出した卵巣と子宮です。定期的な爪切りと一 […]
犬猫の病気 2021年6月4日 犬の膵炎 13歳のダックスフンドさんが急性の嘔吐、食欲不振、元気消失で来院しました。 一般的な身体検査後、血液検査を実施すると膵炎を示唆するvリパーゼとCRP(炎症性蛋白)が顕著に上昇していました。 膵炎は症状(嘔吐、下痢、食欲不 […]
犬猫の病気 2021年4月22日 犬の歯髄炎と根尖膿瘍 眼の下の皮膚病変(かさぶた)を主訴にポメラニアンさんが来院されました。 眼の下の部分にかさぶたや排膿がある場合、根尖膿瘍を考慮して必ず歯をチェックしなければいけません。 根尖膿瘍とは歯の根っこ部分にまで感染がおよび、膿が […]
デグーの病気 2021年4月11日 デグーの臼歯過長 以前デグーの疾患についての論文に触れましたが、中高齢のデグーで一番多い来院理由が歯のトラブルです。 症状としては食欲不振(特に柔らかいものを好む)、流涎、口の中の違和感(歯ぎしりや口をモゴモゴする)などがみられます。 レ […]
お知らせ 2021年4月9日 幹細胞治療について 動物再生医療技術研究組合に登録が完了し、当院でも他家幹細胞治療を受けていただくことが可能になりました。 まだまだ治療効果は未知数な部分もありますが、難治性の病気における治療の選択肢が増えることはよいこだと考えています。現 […]
お知らせ 2021年3月23日 アメリカンブリ犬の避妊手術 アメリカンブリさんが避妊手術で来院されました。 体重32キロでものすごい迫力ですが、とても穏やかで繊細な子でした。 犬舎が手狭なので待合でお迎えを待つことにしました。 大型犬の来院はめったにないですし、アメリカンブリさん […]
犬猫の病気 2021年3月19日 動脈管開存症の外科手術 心雑音を主訴にブリーダーさんがマルチーズを連れて来院しました。 心基底部に連続性の雑音が聴取され、心エコー検査にて動脈管開存症と診断しました。 動脈管は生後間もなく閉鎖するのですが、これが閉じないのが動脈管開存症です […]
小鳥の病気 2021年3月16日 セキセイインコの甲状腺腫 1週間ほど前から調子が悪い(膨らんであまり動かない)セキセイインコさんが来院しました。呼吸が早く尾が上下していました。 このような状態の鳥を無理に保定すると急死してしまうことがあるので、 十分酸素化してから短時間で検査を […]