眼の下の皮膚病変(かさぶた)を主訴にポメラニアンさんが来院されました。
眼の下の部分にかさぶたや排膿がある場合、根尖膿瘍を考慮して必ず歯をチェックしなければいけません。
根尖膿瘍とは歯の根っこ部分にまで感染がおよび、膿がたまる状態です。
治療は基本的に感染してしまった歯を抜き、抗生物質を内服します。
レントゲンでは赤矢印の部分に歯槽骨の吸収がみられました。
歯石を除去すると歯髄につながる穴がみつかりました。
おそらく歯の破折によるエナメル質の欠損部から歯髄に感染したと考えられます。
第4前臼歯は根が3本あるので分割して抜歯をします。
感染により歯根がいびつに変形し変色しています。
抜歯をして洗浄し、歯肉を縫合して終了です。
眼の下の皮膚病変がなかなか治らないときは、歯の病気の可能性もありますので、早めに動物病院を受診してください。